本日 交流会開催しました

8月27日(土) 青森市 福祉増進センター「しあわせプラザ」で、

初めてのオフライン交流会を開催しました。

皆さんの都合が合わず参加は少なかったのですが、

とても意味のある会になりました。

というのも、、青森市議の中田靖人さんが、

APD当事者ではありませんが

この障害を詳しく知りたいと言うことで参加して下さいました。

今後、自治体への何らかのアプローチをして行く場合、

地元の議員さんはとても頼りになる存在です。心強いです。


今回、具体的にお話ししたのは、教育関係へ理解を求める為の活動です。

児童・生徒本人もこの障害を理解していない場合がほとんどです

まずは子供達と接する先生、保護者、

勿論児童生徒本人にも知ってもらうための活動をしていきます。

まずは色んな方面にAPDを知ってもらうことが大事ですので、

がんばって発信を続けたいと思います。


次回の交流会は、おそらく11月頃になるかと思います。

聴覚情報処理障害(APD) あおもり当事者の会

"聞こえているのに、聞き取れない"  そう感じている方は 聴覚情報処理障害かもしれません。 この会は 青森県在住の聴覚情報処理障害(APD)当事者、 またはその家族など関係者の皆さんの 交流、情報交換、情報発信の場を運営しています。 メール:apd-aomori●amail.plala.or.jp (●を@に変えてください)

0コメント

  • 1000 / 1000