昨日、交流会開催しました

昨日、5月27日 青森市福祉増進センターで

「聴覚情報処理障害(APD)あおもり当事者の会 交流会」を開催しました。

飛び入りで参加された(お子さんがAPD疑い)方、

テレビ報道記者さん、ネットラジオパーソナリティーさんを交えての交流会となりました。

肝心の当事者は、キャンセル等も有り代表と副代表のみでしたが、、、

なかなか濃い交流会となったと思います。


当会としての近況報告、また今後の活動予定、

記者さんからの質問にお答えしたり

そしてAPDであろう子供さんを持つ親としての悩みと言いますか、

その思いをみんなで共有した時間となりました。


代表である私自身、当事者ではありますが医者ではないので、

あまり専門的な事は言えないのですが、

ただ、1年以上当事者会を運営していると、それなりの情報が集まってきます。

APDに関する青森県内のローカル情報です。

APDに詳しい医師はだれか?とか、、、

その情報を、必要としている人に提供できるようになってきました。

交流会もそんな情報のやりとりの場です。


次回いつになるかわかりませんが、秋をめどに開催したいと考えています。

お集まりいただいた皆様ありがとうございました。


聴覚情報処理障害(APD)あおもり当事者の会 代表 猿ヶ澤


聴覚情報処理障害(APD) あおもり当事者の会

"聞こえているのに、聞き取れない"  そう感じている方は 聴覚情報処理障害かもしれません。 この会は 青森県在住の聴覚情報処理障害(APD)当事者、 またはその家族など関係者の皆さんの 交流、情報交換、情報発信の場を運営しています。 メール:apd-aomori●amail.plala.or.jp (●を@に変えてください)

0コメント

  • 1000 / 1000