オンライン交流会を開催しました
1月28日土曜日、オンラインでの交流会を開催しました。
参加は4人。
今回は、言語聴覚士の方と、
以前も参加いただいた青森市議中田靖人さんにも加わっていただきました。
おかげで、多角的な話しとなり、私も刺激をいただきました。
今後、小学校、中学校へのAPD啓発活動としてアプローチをどうするか。。
思いを巡らしています。
1月28日土曜日、オンラインでの交流会を開催しました。
参加は4人。
今回は、言語聴覚士の方と、
以前も参加いただいた青森市議中田靖人さんにも加わっていただきました。
おかげで、多角的な話しとなり、私も刺激をいただきました。
今後、小学校、中学校へのAPD啓発活動としてアプローチをどうするか。。
思いを巡らしています。
聴覚情報処理障害(APD) あおもり当事者の会
"聞こえているのに、聞き取れない" そう感じている方は 聴覚情報処理障害かもしれません。 この会は 青森県在住の聴覚情報処理障害(APD)当事者、 またはその家族など関係者の皆さんの 交流、情報交換、情報発信の場を運営しています。 メール:apd-aomori●amail.plala.or.jp (●を@に変えてください)
0コメント